テクノロジーやグローバル化が進展し、予測困難な社会経済情勢であることに加え、働く人の働き方に対する意識等が個別・多様化している背景を踏まえ、働き方や職業キャリアに関するニーズ等、未来の働き方等の方向性が様々見えてきております。
連合会としましては、未来の働き方等の方向性、それに伴う社労士制度のあり方及び社労士業務の変化について、外部有識者や社労士類似制度国々で構成される世界労働専門家協会(World Association of Labor Professions)の各国の制度比較及び経験の共有を通じて、広く議論を深めたいと考えております。
今般、世界労働専門家協会(WALP)の各国社労士類似制度の専門家を招待した標記フォーラムを開催することとなりました。
【イベント名】国際社労士フォーラム(仮)
【開催日程】令和7年3月12 日(水)10:30~16:05 (予定)
【会 場】日経カンファレンスルーム
東京都千代田区大手町1丁目3−7 日経ビル
【対 象】一般・企業及び社労士
【定 員】100名程度 ※先着順を予定
【申込フォーム】
https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=TKDFLc53rUOlfMMZenxnrlF27zmFiwRPpwC8TkcFMEVUMVZVUjI0UkpFNlhUM000SkFJTlRROEU4TC4u
※当日は様々な国から参加されている複数の来場者に向けて、説明内容を翻訳するアプリケーションを使用する予定です。
スマートフォンなどお手持ちの端末から二次元コードでWebアプリにアクセスし、言語選択するだけで、講演内容を希望の言語に翻訳して聞き取ることができます。
<プログラム>予定※若干の変更の可能性がございます。
10:30~10:35 開会
10:35~11:35 基調講演「社会的課題解決のための国際的潮流」
高崎真一ILO駐日代表
11:35~12:15 世界労働専門家協会(WALP)プレゼンテーション
「各国の社会的課題と労働専門家の役割」
12:15~13:45 休憩
13:45~14:45 特別講演 「ビジネスと人権-グローバルトレンドにおける社労士の役割」
山田 美和 日本貿易振興機構アジア経済研究所 新領域研究センター 上席主任調査研究員
14:45~15:00 休憩
15:00~16:00 パネルディスカッション(国際機関、企業、社労士等)
「未来の働き方と社労士の役割」
16:00~16:05 閉会
<WALP 構成国で参加予定団体>
・イタリア労働専門家全国協議会
・スペイングラデュアド・ソシアル全国協議会
・ルーマニア労働法専門家全国連合会
・カナダ公認人材専門家協会
・韓国公認労務士会
・全国社会保険労務士会連合会