
一般:お知らせ一覧
2017.11.20
【総務省・厚生労働省】テレワークに関するセミナー及びイベントのご案内
2017年テレワーク月間の締めくくりとして、テレワークの普及推進を進める政府4省 (総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省)合同での総合イベントを開催します。
総務省「テレワーク先駆者百選」、厚生労働省「輝くテレワーク賞」の表彰式、表彰受賞者 によるテレワーク取組紹介、テレワーク月間基調講演、テレワーク課題と処方箋と題した パネルディスカッションなど、最先端情報が得られる機会が盛りだくさんのプログラム。
テレワークをこれから始める、あるいはさらに発展させようとされる方にも有意義な内容と なっております。
当日はテレワーク個別相談会にて相談も承ります。
事前予約制ですので、相談内容を添えて イベントにお申し込みください。
テレワークにご興味のある方から、すでにテレワークを実施している企業の方まで、広く 皆様のご参加をお待ちしています。
【日時】2017年11月27日(月)
13:30~17:00(開場 13:00)
【会場】お茶の水ソラシティ2Fホール
東京都千代田区神田駿河4-6
TEL 03-6206-4855 地図
http://plaza.solacity.jp/access.php
【定員】250名
【費用】無料
【締切】定員になり次第締め切ります
【参加申込】http://teleworkgekkan.org/news/20171005_5741
【プログラム】
○主催者挨拶
○総務省 テレワーク先駆者百選 総務大臣表彰 表彰式
○厚生労働省 輝くテレワーク賞 厚生労働大臣表彰 表彰式
○総務大臣表彰者による取組紹介
○厚生労働大臣表彰優秀賞者による取組紹介
○基調講演:テレワーク月間が目指すもの
東北芸術工科大学 デザイン工学部 教授
日本テレワーク学会 会長
テレワーク月間実行委員会 委員長 松村 茂 氏
(休憩)
○パネルディスカッション - テレワーク・デイ-
コーディネータ 慶應大学 総合政策学部 教授 國領 二郎 氏
パネリスト 後日発表
○閉会の挨拶 テレワーク推進フォーラム 会長 宇治 則孝 氏
※本件は、全国社会保険労務士会連合会及び都道府県社会保険労務士会が実施するものではございません。
お申し込み・お問い合わせは、上記、参加申込URLにて直接行っていただきますようお願いいたします。