・企業経営の健全性を広くアピールして、自社の信頼性を高めたい
・人事・労務管理の課題や改善点を把握して、快適な職場環境を作りたい
・取引先企業の企業情報を確実に把握したい
企業の皆様へ
社労士による「経営労務診断サービス」をご活用ください
企業の
経営労務管理に関わる基本規定(就業規則等)及び基本的数値情報(平均勤続年数等)
に関する診断項目について、社労士が原則として毎年1回、確認・診断を行います。
その結果、法令にかかる部分(必須項目)をクリアした場合、その結果を社労士の電子署名を付して、一般財団法人日本情報経済社会推進協会が運営する
「サイバー法人台帳ROBINS」サイト
に掲載するサービスです。
主なメリットとROBINSサイトでの画面イメージ
この「経営労務診断サービス」は、
人事・労務管理の専門家である社労士だけが行えるサービス
です。
※平成26年11月25日プレスリリース
連合会
JIPDEC
【企業におけるメリット】
(1)労務管理の健全性をアピールすることにより、ビジネス展開において企業の信頼性の担保を図ることができます。
(2)人事・労務管理の専門家である社労士による確認・診断を毎年受けることにより、法改正等に伴う規定変更の必要性など、適正に法令を遵守しているか定期的にチェックすることができます。
(3)優秀な人材確保の観点からも、適正な労務管理に取り組む企業であることのPRに繋がります。
【ROBINSサイトを閲覧する求職者や取引先等のメリット】
(1)掲載されている企業の労務管理の情報について、労務管理の専門家である社労士が確認・診断していることにより、客観的事実として信用することができます。
(2)企業の労務管理の情報が1年に1回更新されることにより、常に鮮度の高い情報を入手することができます。
(3)就職活動を行う学生など求職者による企業の労務管理状態の確認、取引先等による企業の信頼性の確認において、掲載された情報を安心して活用することができます。
経営労務診断サービスを利用したい

「サイバー法人台帳ROBINS」サイトの確認者検索ページ
から職種「社会保険労務士」として、経営労務診断を依頼する社労士をお探しのうえ、直接社労士にご連絡ください。
※この「経営労務診断サービス」は、人事・労務管理の専門家である社労士だけが行えるサービスです


3.社労士からの結果報告・ROBINSサイトへの掲載
(1)経営労務診断料金
診断を依頼する社労士に直接ご確認ください
(2)「サイバー法人台帳ROBINS」サイト掲載料金
詳細はこちら